YAMAHA ギターエフェクター FL-10M / FL-10MⅡ アナログフランジャー
2024年08月06日 11:52
YAMAHA のギター用コンパクトエフェクター
YAMAHA といえば有名な楽器メーカーですが、かつてギター用のコンパクトエフェクターを販売していたことをご存知でしょうか?(現在はしていません。)実は僕は YAMAHA 製のエフェクターが存在することを知らなかったのですが、近所のリサイクルショップで偶然見かけたのがきっかけで初めて手にしました。値段が安かったので試しに買ってみたのですが、そのレトロな雰囲気にすっかりハマってしまいました。YAMAHA のエフェクターは外観が他のメーカーとは違い個性的なものが多く、音も独特で味わい深いのです。それ以来、中古品を売っている実店舗やネットオークションなどで YAMAHA のエフェクターを見かけるたびに気になってコツコツと集めてきました。(比較的安い値段で売られています。)このブログで僕が所有しているものをご紹介していきます。
幅広く多彩なフランジング効果
今回はアナログフランジャーの FL-10M と、その後継機の FL-10MⅡ をご紹介します。BBD(遅延素子)を使ったアナログ回路が、暖かく奥行きのあるサウンドを生み出し、デジタルでは再現できない独特の揺れを楽しむことができます。コーラスのような繊細なサウンドから、ジェット機のような激しく揺れるサウンドまで、幅広い音色を作り出すことができます。また、このエフェクターもデザインがレトロで可愛らしいです。
※以下、取扱説明書の内容を要約
フランジャーは遅延素子(BBD)によって遅らせた信号を元音とミックスすることによってフランジング効果(周波数特性の変化)を得るエフェクターです。
DEPTH
フランジング効果を動かす幅を設定し、音色変化の深さを調整します。
MANUAL
フランジング効果の中心位置を設定します。右に回すと高域、左に回すと低域での音色変化が得られます。DEPTH を右いっぱいに回すと MANUAL のつまみを回しても効果がありません。
※この下で紹介する Take 1 の動画では DEPTH を右いっぱいに回した後に MANUAL のつまみを回しています。音色に変化がないことが確認できます。
SPEED
フランジング効果を動かす速さをコントロールします。
FEEDBACK
音色にクセをつけるためのつまみです。右に回すほどアクが強い効果になります。右いっぱいに回すと発振を起こし、演奏してない時でも音が出ることがあります。
FL-10M
FL-10M は FL-10MⅡ と比較すると、おとなしく控えめな感じです。
FL-10MⅡ
FL-10MⅡ は FL-10M と比較すると、フランジング効果が強く音色が劇的に変化する感じがします。
YouTube に動画を投稿しているので音を聴いてみてください。
FL-10M と FL-10MⅡ は実に多彩な音色を作り出せるので今回は二つのテイクを動画にしました。
↓
YAMAHA ギターエフェクター FL-10M / FL-10MⅡ 比較 Take 1
※先に解説したとおり Take 1 の動画では DEPTH を右いっぱいに回した後に MANUAL のつまみを回しています。音色に変化がないことが確認できます。
YAMAHA ギターエフェクター FL-10M / FL-10MⅡ 比較 Take 2
高評価、コメント、チャンネル登録をお待ちしております。よろしくお願いします!
エフェクターの音は Studio One で録音しました。
Studio One とは DAW(音楽制作ソフト)です。
DAW を使ってみたいけど何から始めればいいか分からない…
そんなあなたのために DAW の使い方の基礎を学べるレッスン動画を YouTube で公開中です。
この動画では Studio One を使って簡単にビートを作る方法を、実際に操作しながら詳しく解説しています。動画の指示通り操作するだけで曲が完成していきます。別売りの追加プラグインは使わずに Studio One だけで制作します。