ひたかみ創作メモ

Unison MIDI Wizard 2.0 の使い方 ②ピアノロールのあつかい

Unison MIDI Wizard 2.0 の使い方 ②ピアノロールのあつかい

2024年08月06日 11:56

ピアノロールのあつかい方


Unison MIDI Wizard ピアノロール 

MIDI Wizard のピアノロールのあつかい方について解説します。

 
基本的には一般的な音楽制作ソフトと同じです。 実際に操作しているところを見てもらった方が早いので YouTube に動画を投稿しました。このブログでは補足的にピアノロールや編集の機能についてまとめておきます。

 

YouTube の解説動画は、ここをクリックしてご覧ください。

  

高評価、コメント、チャンネル登録をお待ちしております。よろしくお願いします!

 
 

1. 表示


プラグインウインドウのサイズ調整


 ウインドウ右下の6つの点の箇所をドラッグする。


ピアノロールの横方向の拡大縮小


 ルーラーをクリックしたまま下へ引っ張ると拡大し、上に持ち上げると縮小する。


2. 編集


アンドゥ


 直前に実行した処理を取り消し元の状態に戻す。


リドゥ


 取り消した処理を再度実行する。


AIが生成したメロディーやコードを変更


  • コードを分割したり、別のコードに変更したり、長さを変更できる。

  • コードをクリックすると、変更セレクターが表示されその箇所に相性の良いコードがハイライト表示される。

  • ピアノロール上をダブルクリックするとノートが挿入される。

  • クオンタイズは右クリックして表示されるメニューから設定する。

  • ノートを選択してシフトキーと上矢印キーで1オクターブ上がり、下矢印キーで1オクターブ下がる。 


スイング


 8分音符か16分音符かを選択してリズムの跳ね具合をパーセントで設定する。

ロック


 一度操作するとコード進行とスイングの値は変更されないようにロックされる。ロックの解除は鍵のアイコンをクリックする。


3. 生成ボタンの役割


中央のメイン生成ボタン

 コード進行、MIDIパターン、シンセのサウンドを生成する。


ピアノロールのコード生成ボタン


 コード進行とそれに合わせたMIDIノートを生成する。リズム、ベロシティ、シンセの音色は変更しない。


シンセの生成ボタン


 シンセのサウンドのみを変更する。


4. 書き出し


MIDIをホストのソフトに書き出す

 「DRAG & DROP MIDI」をドラッグする。


※必要に応じてピアノロールの設定を変更する。

  • ON MIDI Wizard のピアノロールのMIDIを優先する。

  • OFF ホストのソフトのMIDIを優先する。

  • AUTO ホストのソフトにMIDIがない箇所はMIDI Wizard のピアノロールのMIDIを鳴らす。


オーディオををホストのソフトに書き出す


 「DRAG & DROP AUDIO」をドラッグする。


パソコンにMIDIとオーディオファイルを保存


 保存ボタンを押して任意の場所を選択する。

 
 

以上です。

MIDI Wizard のピアノロールは DAW を使い慣れている人は簡単に扱えると思います。
 

 

曲を作りたいけど何から始めればいいか分からない…

そんなあなたのために音楽制作の基礎を学べるレッスン動画を YouTube で公開中です。
 

「ビート作りから始める Studio One」

この動画では Studio One を使って簡単にビートを作る方法を、実際に操作しながら詳しく解説しています。動画の指示通り操作するだけで曲が完成していきます。別売りの追加プラグインは使わずに Studio One だけで制作します。

ビート作りから始める Studio One 

 

ブログトップページ